「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

地政学的緊張、原油高騰、歴史的な円安、日本の未来

 パレスチナ ガザの状況が深刻のようです。北部では飢餓状態に陥っているといいます。紛争によって生じる悲惨な状況をまた目撃しています。

ガザ北部ですでに飢饉発生 バイデン政権高官が初めて認める | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

 人間とは愚かなものだとつくづく思います。何度も何度も同じ過ちを繰り返すのですから。バイデン大統領がネタニヤフ首相を説得できれば状況も変わるのでしょうが、そうできず、もどかしいばかりです。

 

 

 イスラエルはシリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館敷地内の建物を攻撃し、イランが報復を宣言しました。イランの最高指導者ハメネイ師は「イスラエルに対し、犯した罪を後悔させる」と述べたといいます。

イスラエル、数日中のイランからの直接攻撃を警戒-関係者 - Bloomberg

 数日以内に報復行動があるようです。ドイツや英国などがイランに自制を促しているそうですが、もう誰にも止めることはできないのかもしれません。事態がさらに悪化しないことを願うだけです。

 地政学的緊張の高まりで、原油価格は上昇し、安全資産としての金への需要が高まっているそうです。金現物価格は過去最高値を更新したといいます。

歴史的円安

 かつては「有事の円買い」といわれましたが、すっかり消え失せ、今は「円弱」の時代になってしまったようです。相場は常に円安方向に振れやすく、1985年のプラザ合意以前の円安時代に戻ったと感じる人が多くいるのではないかといいます。

 政府の説明とは異なり、相場は投機的ではなく、内外長期金利差の拡大を背景にしたものとの見方が支配的で、たと為替介入が行われたとしても、円安の進行を食い止めることができない可能性が高いのではないかと専門家は指摘します。

円安もまた歴史的水準に~1ドル153円突破、どこまで行くか?~(第一生命経済研究所)

 昨年2023年4月のドル円レートは、1ドル133円台。この1年で15%も急激に円安が進みました。輸入物価は押し上げられ、この状態が続けばさらに物価上昇圧力も続いていくといいます。

 即効性のある有効打はないようです。日銀が追加利上げがすれば、円安基調が修正される可能性もあるのではないかといわれますが、株価下落圧力がかかり、総裁選再選を目論む首相による圧力も想定され、利上げがあるのは早くても10月との見方が多いようです。

 

 

 かつては貿易黒字国でそれが強みになっていましたが、構造が変わりすっかり貿易赤字が定着しました。貿易赤字が少しでも縮小できれば、円相場の変化も期待できるようです。即効性を求めるのであれば、貿易赤字の主要因のひとつである化石燃料の輸入を減らすことのできる原発再稼働ではないかといいます。しかし、それとてハードルは高く、住民理解を得ることができなければ再稼働はできません。政治への信頼が厚ければ状況は異なるのでしょうが、現状は厳しいと言わざるを得ないのではないでしょうか。

論語に学ぶ

君子は周して比せず。小人は比して周せず。(「為政第二」14)

 君子 教養人は公平であって偏らない。それに対して、小人は仲間贔屓があって、利害で取り入ると、孔子はいいました。

dsupplying.hatenadiary.jp

「周」は「あまねし」で、平等、公平。「比」は「ならべる」で、仲間、党派。

君子とは、教養人にして知識人、さらに道徳、倫理を身につけた人格者といいます。そんな人物が政界、産業界に求められていそうです。

 

 

 人口は減り続け、未来予測は暗澹たるものばかりです。選択的夫婦別姓制度の議論は進まないのに、共同親権の審議は異例の早さで進んでいきます。その内容には批判の声も多いようです。人権にかかわる議論は偏り、改善の歩みは遅々たるものです。一方で、憲法改正議論をはじめようとしたり、首相の公約だから仕方ないのでしょうか。 

内閣支持16.6%、過去最低更新 裏金処分「軽い」5割超―時事世論調査:時事ドットコム

 また内閣支持率が過去最低を更新したそうです。裏金事件はうやむやになって闇に葬り去られそうですし、政治改革は自民党の抵抗で骨抜きになっていくのでしょうか。一体、この国の政治は何をやっているのでしょうか。政治が変われば、未来もまた大きく変わっていくのでしょう。変わることなくして、何かが良くなることなんてないのですから。

「少数派による反抗が社会を変革する....」、信じてみたい言葉です。

 

「参考文書」

金現物が最高値更新、地政学的緊張で安全資産に買い | ロイター

日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス | 共同通信

離婚後共同親権、衆院法務委で可決 週明けにも衆院通過の見通し | 毎日新聞

【将来推計】9年後に1世帯平均2人未満に 1人暮らし世帯増加 独居で未婚高齢者も急増へ 身寄りない高齢者も | NHK | 少子化

自民、条文案起草の協議提案 立民は難色―衆院憲法審:時事ドットコム

立民「専守防衛堅持を」 公明「中国と対話重要」―日米首脳会談:時事ドットコム