米国が予算案を巡り混乱していましたが、11月中旬までの「つなぎ予算」が成立し、政府機関の閉鎖はいったん回避となったようです。ただまだまだ波乱含みのようです。
米つなぎ予算成立、政府機関の閉鎖いったん回避 11月中旬まで | ロイター
予算が通らないと、連邦政府機関が閉鎖となり、政府職員400万人のほとんどが無給となり、さまざまな連邦政府サービスが停止するおそれがあったといいます。
超党派主義、マッカーシー議長が言葉に耳を傾けてくれたことに、民主党のシューマー上院院内総務が感謝の意を表したようです。対立が長引けば、問題は解決せず、米国ばかりでなく世界的な影響があったのかもしれません。
混乱を避け、現実的に大人の対応をみせた野党共和党のマッカーシー下院議長でしたが、保守強硬派議員が反発、議長解任の動議を提出しようと動いているそうです。
マッカーシー米下院議長の解任動議、週内に提出-共和保守強硬派 - Bloomberg
保守強硬派の議員たちは、議長選出時に取り交わした約束を反故にされたと主張し、週内にでも動議を提出するようです。
国際情勢が不安定化している中、米国までが不安定化するようでは少々先々が心配になります。日本が国際社会の中にあってリーダーシップを発揮できればいいのでしょうが、今の政府を見ているとそれも叶いそうにありません。米国頼りなだけに今後が気になります。保守強硬派が再び力をとり戻すことはあるのでしょうか。
止まない解散風
卑下してみることはないのでしょうが、ここ最近はどこもかしこでもゴタゴタばかりです。岸田政権になってから国が動けば、その政策によって社会は混乱します。大阪は万博で問題ばかりを起こし、企業の不正が続けざまに露呈しています。そうした影響を国民が被りますが、政府といえばのんきなもので、長期政権を目指して政治ゲームに勤しみ、衆院をいつ解散するかが政策の中心かのようで、国民生活は二の次になっているようです。
総裁再選、支持率が左右 残り1年、岸田首相「長期政権」懸け:時事ドットコム
首相自ら解散風を吹かせては、支持率が落ち込むとその風を止めるのに必死になったりするようです。社会をただ良くしていくことに一意専心し実績を積み上げることができれば、支持率を得ることができるはずなのに、そうできないのは邪心があるからなのでしょう。その邪心が見え見えになればなるほど、また邪まな考えをもつ者に利用されるだけで、ますます世の中が乱れていくのでしょう。
論語に学ぶ
羣居(ぐんきょ)すること終日、言 義に及ばず、好んで小慧(しょうけい)を行う。難(かた)いかな。(「衛霊公第十五」17)
群れて一日中雑談し、語る言葉に義はなく、小才を巡らす話ばかりに熱中している。これでは難しいな、と孔子がいいました。
政治家など権力を有する者たちが、自分の利益になることに小才を使うばかりでは、社会が良くなることなどありえないのでしょう。
ジャニーズ性加害問題
社会を揺るがしている創業者による性加害問題でジャニーズ事務所が今日、会見を開くそうです。
<論壇時評>ジャニーズ問題と空気 「全体主義的」こそ払拭を 中島岳志:東京新聞 TOKYO Web
見て見ぬふり、隠蔽、忖度、現代日本社会の縮図のようなこの問題の今後が気になります。ジャニーズ事務所がどう変わっていくのはもちろんですが、取引関係にある企業の対応、そしてテレビ局などマスメディアの対応などなど。
悪習を断ち切って、義に近づいていくことはできるのでしょうか。「義」、正しい道を模索して歩むことではないでしょうか。この回復なくして社会が良い方向に向くことはなさそうです。
「参考文書」
ジャニーズ事務所、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ - 日本経済新聞
(社説)万博の経費増 国民にツケを回すのか:朝日新聞デジタル