子曰わく、法語(ほうご)の言(げん)は、能(よ)く従う無からんや。之を改むるを貴しと為す。巽与(そんよ)の言、能く説(よろこ)ぶこと無からんや。之を繹(たず)ぬるを貴しと為す。説こびて繹ねず、従って改めず。吾 之を如何ともする末(な)きのみ。(「子罕第九」24)
(解説)
「孔子の教え。正論には従わないことができようか。正論に従い欠点を改めるのがよい。一方、遠まわしの忠告の場合、喜ばない者はない。しかし、その真意を求めることが大切。けれども、喜ぶだけで真意を求めないものだから、欠点を改めない人がいる。こういう人はどうしようもない」(論語 加地伸行)
加地の補足
「巽与」の「巽」は、「遜」(謙虚、謙遜)、「与」は、相手がに与(くみ)する、相手側に立つ。相手に逆らわない、耳に快いことば。
「繹」は、糸口を探すこと。
(参考文献)