「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

「ヒューマニティとユーモア」、今年のクリエイティのブキーワード

 フランス・カンヌで開催される世界三大広告賞のひとつ「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」では今年、「ヒューマニティとユーモア」がキーワードになっていたようだといいます。

なぜ、今ヒューマニティとユーモアなのか。 | ウェブ電通報

 気候変動、 台頭するAI、終わることのない戦争などを背景にしているといいます。こんな時代からこそ、「Humanity」人間らしくいたいものですし、「Humor」問題解決を楽しまなければならないような気もします。

 

 

 世界最大規模のクリエイティビティの祭典である「カンヌライオンズ 」は、社会を変えるクリエイティブなアイデアを競う場ともいわれ、世界のクリエーターがどんな視点で課題解決にアプローチし、また、広告コミュニケーションの潮流を学ぶ絶好の機会でもあるといいます。

世界三大広告賞「カンヌライオンズ2024」現地レポート vol.5【イノベーション事例篇】 | 知財図鑑

どんなに革新的なクラフトアイデアや科学的な裏付けがあったとしても、人の心を動かす「アート」がなければ、真に記憶に残る作品は生まれないでしょう。(出所:知財図鑑)

「Art」、世界を少しでも良いものにしようとする感性。「Humor」、様々な問題を抱えながらも、課題を楽しく解決して、世界が少しでも明るく生きていこうするもの。そもそも「クリエイティビティ」は自由そのもの。人々の日常をていねいに観察し、感情に訴え、動かすようものだといいます。

youtu.be

 クリエイティブの世界と今の政治は真逆のようです。変化を拒むのではなく、もっと自由を求めたり、創造性を働かせ、新しい世界を目指したり見てもいいのではないでしょうか。またそこには美的センスとユーモアがあるべきなのでしょう。

 本質的に何ひとつ変わることのない日本においてはそうあって欲しいと願わずにはいられません。まして、センスのない広告と動画ばかりがあふれているのですから。

 

 

論語に学ぶ

仁なるに里(お)れば美を為さん。択んで仁に処(お)らざれば、焉(いずく)んぞ知たるを得ん。(「里仁第四」1)

  仁の徳にみちた里は美しい。そういう環境を択んで住まないような人はとうてい知者とはいえないと孔子は言いました。

dsupplying.hatenadiary.jp

 難解の文書といわれますが、なんとなく孔子のいわんとすることがわかるような気がします。江戸期の儒学者荻生徂徠は、「仁に安住することは立派なことだ、仁を択びとってそこに安住できない者は、どうして知者と言うことができようか」と読みます。言いたいことはわかりますが、やはり孔子の方がアート的感覚、美的センスに優れていそうです。

 

 

 カマラ・ハリス副大統領が民主党党大会で、大統領候補として指名受諾演説を行いました。

【米大統領選2024】トランプ氏を「軽薄」と批判、ガザにも言及 ハリス氏の指名受諾演説 - BBCニュース

「この選挙で、わが国には苦く皮肉な分裂の戦いを過去のものとするためのはかなく貴重な機会が訪れている。特定の政党やグループの一員としてではなく、アメリカ国民として、新たな前進の道を示す機会だ」とハリスは述べ、「さまざまな政治的な見解を持っている人がいることはわかっている。皆さんに知ってもらいたい。私はすべてのアメリカ国民のための大統領となることを約束する。党派や自分よりも国を優先し、法の支配から自由で公正な選挙、平和的な権力移譲に至るまで、神聖なアメリカの基本原則を守ることを信じてほしい」と語っていました。

 さらに「私は私たちの最も高い志で国民を束ねる大統領になる。人々を導き、耳を傾け、現実的で良識のある大統領になる。そして常にアメリカ国民のために戦う。それが裁判所からホワイトハウスまでの私のライフワークだ」と話し、「政党や人種、性別などに関係なく、すべてのアメリカ人のために、懸命に働き夢を追い求めるアメリカ人のために、大統領候補への指名を受諾する」といいました。

 政策についての詳しい言及がなかったとか、色々な批判もあるようですが、発言をすればファクトチェックしなければならないような演説とは大いなる違いがあるのではないでしょうか。

 今はハリスの言葉に酔っていたいと感じたりします。自由の意義やその大切を感じさせるだけでも十分なような気もします。こんな時代だからこそ感情に訴え、諦めるのではなく希望を感じさせることがもっと大切なことのように思います。そんなことから変化が生まれ、新しさも創造されるのかもしれません。互いをリスペクトしあい、本音でつき合うことのできる人間関係みたいなものが国民と政治家の間に生じれば、社会が大きく変わり、前進を始めそうな気がします。

 

 

「参考文書」

カンヌライオンズ受賞作、あっと驚くグッドアイデア - オルタナ

社会を動かす「クリエイティビティーの力」カンヌライオンズに見る課題解決の新潮流 | PwC Japanグループ

ハリス氏、多様性を前面 指名受諾演説「皆の大統領に」―トランプ氏批判、名指し16回・米民主党大会:時事ドットコム

【詳報】 ハリス副大統領 「全アメリカ国民のための大統領に」 民主党大会で演説 トランプ氏との違い強調 | NHK | ハリス副大統領

 


www.youtube.com