「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

ただ望みは停戦、戦争反対、圧倒多数でロシアを非難

 

 ロシアがウクライナへの攻勢を強めているのだろうか。「民間人2000人が死亡した」とウクライナ救急当局が発表したという。

「民間人2000人死亡」 ウクライナ当局:時事ドットコム

 戦争が民間人に多大な犠牲を強いている。戦争反対、戦いを止めなければならない。

 

 

 英政府が、プーチン大統領と軍司令部が戦争犯罪で訴追される可能性があると警告し、現地での被害をユーゴスラビア紛争の惨状に例えて非難したという。

人権侵害、戦争犯罪

 AFPによると、オランダのハーグの国際刑事裁判所は、ロシアが2014年にウクライナ南部クリミア半島を併合して以降、ウクライナ戦争犯罪と人道に対する罪があった疑いについての「合理的根拠」があるとして、捜査を開始すると発表したという。

戦争犯罪でプーチン氏訴追も 英、民間人攻撃を非難 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News

 また、国連人権理事会でビデオ演説したブリンケン米国務長官は、ウクライナに侵攻したロシアが同理事会の加盟国であり続けるべきかに疑問を呈したという。

国連人権理事会、米がロシア追放示唆 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

ブリンケン氏は「恐ろしい人権侵害を行い、甚大な人道的苦痛を引き起こしながら、他の国連(UN)加盟国を乗っ取ろうとする国連加盟国が、このまま人権理事会にとどまることを許されるべきかというのは、正当な疑問だ」と述べた。(出所:AFP BB NEWS)

中国

「中ロ結託に疑義も」と日本経済新聞が報じる。

 中国指導部の一部で、ウクライナ問題について激論となっているという。

中国指導部7人がウクライナ巡り激論 中ロ結託に疑義も: 日本経済新聞

「(ウクライナ東部を独立させた)ロシアは、無理に『偽満州国』をつくったかつての日本と同じだ。我々(中国の方針)はこのままで大丈夫なのか」。

ロシア大統領のプーチンウクライナ東部2州で親ロシア派武装勢力が実効支配する地域の独立を承認し、侵攻に踏み切った頃、中国内では予想をはるかに超える心配の声が出た。(出所:日本経済新聞

 好ましい喩えでないが、当時と状況は似ているのかもしれない。

 

 

論語に学ぶ

夷狄の君有るは、諸夏(しょか)の亡きに如かず。(「八佾第三」5)

  孔子は文明を尊重し、その基本を礼楽におき、秩序ある中国を取り戻したいとの意志表示と言われ、その対比で、夷狄を野卑として忌み嫌ったという。夷狄とは当時の中国の周辺の国々を指す。

 当時の孔子には国際政治という概念はなかったのだろうが、今なら国際秩序の回復を意識した言葉を発したのかもしれない。

dsupplying.hatenadiary.jp

 この言葉は権威主義と結びつきやすく、周辺国を攻撃する口実になるのかもしれない。ただそれでは、孔子が願った文明の尊重に反する。

 

 

 戦争は多くの人々に巻き添えにし苦しみを与え、そればかりでなく、自国民までも苦しめる。正気の沙汰では戦争など起こすことなど出来ない。

プーチン氏判断に懸念 米高官、情報収集を指示か:時事ドットコム

 米政府高官が情報機関に対し、プーチン氏の精神状態に関する情報収集を指示したという。サキ米大統領報道官も、最近のプーチン氏の言行を「深く懸念している」と語っていたという。

国連決議

 国連総会緊急特別会合でロシアを非難する決議が圧倒多数で採択された。

「最も強い言葉で遺憾の意を表す」と決議し、ロシアに対し「軍の即時かつ無条件の撤退」を求めたうえで、ウクライナ東部の親ロシア派支配地域の独立承認の撤回も要請したという。

2回目の停戦交渉が前進することを期待したい。

「ロシア撤退を」国連決議採択 賛成141カ国、反対5カ国: 日本経済新聞

 日本経済新聞によれば、ロシアのネベンジャ大使は「軍事行動の停止にはつながらず、反対に(ウクライナの)過激派の立場を強めることになる」と主張したという。

 また、中国は採択を棄権し、張軍国連大使は、「状況はわれわれが望まないところまで発展している」と危機感をにじませ、「一国の安全保障が他国の安全保障を犠牲に成り立ってはならない」とも強調したという。また、採択後には「中国は引き続き建設的な役割を果たす用意がある」との考えを明らかにしたそうだ。その役割をぜひ果たし、国連決議に従い行動してもらいたい。