「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

乱れる社会、無責任発言を続ける政府、カラ出張を繰り返す警察官、人権個別研修を受講させられる校長

 政策次第で社会がどれだけ影響されるかをつくづく感じます。暮らしの余裕が削られていきそうで、働くことが苦役になりそうな気がします。今の政府を見ていると、法律を上手に活用し、世をうまく渡っていきなさいといわれているような気がします。ただそれがほんとうに良いことどこかは別として。まともにそれに倣えば、ますます世の秩序が乱れていくのでしょうが。

安倍派「裏金」9千万円超議員も 特捜部、還流の経緯捜査 | 共同通信

 特定議員に9千万円超とは驚きです。160億円近い政党助成金を受ける自民党は、選挙にはカネがかかるといっては政治資金パーティーを繰り返しています。企業も政界とのパイプを確かなものにしようとしてのことか、積極的におカネを提供しているようです。ロービング活動はあって然るべきです。しかし、理性なき活動は害悪にしかならないということなのでしょう。政治も政治なら、経済界も経済界です。

 

 

 政府が推進するマイナンバーカードの「納期を守るべきだ」と発言し炎上した経済同友会代表幹事の新浪氏が、自身の炎上発言について反省していると語っています。

経済同友会の新浪代表「たたかれたらへこむ、でも私は発信をやめない」:日経ビジネス電子版

私は真摯に反省しています。そもそも経済界が国民の信頼を得ていないと思いました。給料は低く抑えられ、我々の目線で考えてくれていないと思われている。国民の信頼を失っているわけです。表現の仕方がまずかったなと感じています。我々はもっと分かりやすく説明することを心がけなければならない。(出所:日経ビジネス

 企業経営者が国民目線を失ってどのように会社を経営するのだろうかと考えてしまいます。利益の源泉はお客様の購買によって生じるのですから。お客様のためにならなければビジネスは成立しません。強いて言えば、企業のロービング活動も長い目で見れば、お客様のためになる者でなければならないはずです。

「言っていることは自分でも正しいと思っている。でもやられるとへこむ」、「ローソンもサントリーも、お客様は消費者で、ネットでたたかれると本当にへこむ」と新浪氏は言います。自分が正しいと思うことと世の中が正しいとものことを一致させることができていないようです。

公正とは何か、道理とは何か、と言うと、長い目で見ても国民が結果的に納得できるものやと思う。一見、少数者の権利に見えても結果において、多くの国民の利益に共通しているものが正義であり、道理ではないか。(引用:中坊公平の闘い)

 こうした視点があれば、もう少し世の中がよくなっていきそうな気がします。

 

 

論語に学ぶ

大なるかな、堯(ぎょう)の君たる、巍巍乎(ぎぎこ)たり。唯天もて大なりとなし、唯堯 之に則る。蕩蕩乎(とうとうこ)として、民 能(よ)く名づくる無し。巍巍乎として、其れ成功有あり。煥乎(かんこ)として、其れ文章有あり。(「泰伯第八」19)

  高大であるな、堯の君徳は。高山を見上げる感じだ。もちろん、天が最も大であり、堯は天の子として天の意向に従った。その君徳は広々としており、民は名づけることができないでいる。山を見上げるほど高いな、堯の政治の成功は。輝ているな、堯の開いた制度、文化は、と孔子がいいました。

dsupplying.hatenadiary.jp

 ぎすぎすとした職場では、ウェルビーイングが求められています。気も漫ろな経営者が職場環境のことを考えることを忘れてしまったからなのでしょうか。

 教育現場では、特別支援学校の校長が、生徒との接し方について相談してきた教諭に対して「犬を扱うように接すればいい」と指導していたといいます。三重県教育委員会は「人権意識の面で課題があると判断し、校長に対し、障害がある子どもの人権などについて個別研修を実施している」と話しているそうです。校長にまでなって人権の個別研修を受ける事態に驚きます。教育委員会は近く記者会見を開くそうです。

 

 

 広島の警察官が「カラ出張」を繰り返し、旅費などを不正に請求していた疑いがあるとして、詐欺などの疑いで近く書類送検されるそうです。この問題をめぐっては、先月、広島県警察本部を退職した元巡査部長の男性が弁護士とともに記者会見を開き、警部からの指示を受けて「カラ出張」を行っていたことを明らかにしていたそうです。警察官の犯罪が増えていないかと心配です。治安維持に支障はないのでしょうか。

 茨城県では行政に不満を持つ男が市役所で車を暴走させる事件を起こしました。世の中の秩序が乱れ、何かおかしくなっていないかと感じます。

安倍派パーティー券問題 「回答拒否」の松野博一官房長官に報道各社が「要望書」 回答期限は7日17時:東京新聞 TOKYO Web

 首相をはじめ政府要人たちは今日も無責任な発言を続けているようです。世間と同じように記者会見を開いて説明責任を果たしてもらたいものです。政治家だけが許されることはないのですから。こうした行為が社会にどのように影響していくのか、政治家は真剣に考えるべきなのでしょう。

 

 

「参考文書」

「幸せ実感」少ない40~50代男性 日経統合ウェルビーイング調査:日経ビジネス電子版

特別支援学校 校長が生徒の接し方“犬と関わるように”と指導 三重 | NHK | 三重県

広島 福山の警察署 警部ら数人“カラ出張”か 書類送検の方針 | NHK | 広島県