「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

【マイナンバーカード】終わらないトラブル、自らを処分すると口にするデジタル相

 

 マイナンバーカードのトラブルがつきません。今度は「マイナポータル」で、他人の年金情報を閲覧できる問題が見つかったようです。

他人の年金情報、閲覧状態に マイナポータル、河野氏を処分へ | 共同通信

 記事によれば、地方公務員が加入する共済組合で、年金情報とのひも付けなど、データ入力のミスがあったことが原因とみられるようです。

 トラブルが相次ぐ事態を受けてか、河野デジタル相が参院地方創生・デジタル特別委員会で、「今起きている事案の対応をしっかりやりたいと思うが、当然、責任は大臣たる私にある」と述べ、「何らかの形で私に対する処分をやらなければいけないだろうと思う」と、自身に対する処分を行う考えを示したそうです。

 

 

 また、河野氏は記者会見ではデジタル庁の現状を明かし、人材不足に言及したようです。

「朝の3時4時まで残業も」 マイナトラブル相次ぐデジタル庁 河野太郎氏、組織体制見直しへ - 産経ニュース

組織体制の見直しにも言及。通常の省庁とは異なりプロジェクト単位で動く体制で、情報共有の仕組みが整備されていなかったことも「(トラブルの)原因の一つだと思う」と認めた。(出所:産経新聞

 記事によると、この対応として、イレギュラーな事態が発生した際は必ず大臣まで報告することや、意思決定権限を持つ会議体を設置することなどを指示したそうです。組織内でマネジメントを行う人材と、実際に作業をする人材を明確に切り分け、役割分担を見直すことも検討するとしたといいます。

デジタルによる変革、これが国のDXなのか

 問題が起きているのですから一義的にはデジタル庁の問題として、その組織運営の問題とみるは、それはそれでいいのでしょう。しかし、それでは責任の押しつけのようにも見えます。

 マイナンバーカードを普及させたい総務省、保険証との一体化を促進したい厚労省、それぞれの省庁が思惑をもっているのでしょう。そうであれば互いの利害を調整し、国の「DX:デジタルによる変革」として推進すべき案件なのでしょう。

 このプロジェクト全体のマネジメントはどこに帰属しているのでしょうか。国家プロジェクトとなれば、法改正などの法整備なども必要となるのでしょうし、それを含めた全体としてのマイルストーン管理、進捗管理は誰が行っていたのでしょうか。

 

 

論語に学ぶ

仲弓(ちゅうきゅう) 仁を問う。子曰わく、門を出でては大賓(だいひん)を見るが如くし、民を使うには大祭(たいさい)に承(う)くるが如くす。己の欲せざる所は、人に施すこと勿(な)かれ。邦に在りては怨み無く、家に在りても怨み無し、と。仲弓が曰わく、雍(よう)、不敏と雖(いえど)も、請う 斯の語を事とせん、と。(「顔淵第十二」2)

 仲弓が「仁」とは何でしょうかと質問しました。孔子は「仕事をするとき、重要な賓客を接待するときのような態度や気持ちを持ち、国民を使うとき、大祭を執り行うときのような態度や気持ちであること」と教えます。さらに「自分が望まないことは、他人にするな」といい、「国にあって私心がなければ、他人から怨まれることはないし、また組織においても私欲がなければ、誰からも怨まれない」といったといいます。

dsupplying.hatenadiary.jp

「己の欲せざる所は、人に施すこと勿(な)かれ」、よく言われる黄金律です。「仁」の根本、人間性の根幹といってもいいのでしょう。こうした「仁」を目に見える形にするのが「礼」といわれます。現代でいえば、それは制度であったり、しくみであったりもするのでしょう。

 

 

責任と処分

 理由はともあれ、自分が望まない事態を招いてしまった。それゆえ自らその責を負う、そうあるべきなのでしょうが、中にはそうできない人もいるのでしょう。

 黄金律を知っているのなら、まずは他者の権利を尊重するようになるのでしょうし、強引さも影を潜めそうですが、そうならないのはこうした貴重な格言を知らないのかもしれません。

なにごとでも人びとからしてもらいたいことは、すべてそのとおり人びとにもしてあげなさい。(マタイによる福音書

 権力に執着する政治家先生たちを見ると、これを悪用して、「忖度されたいから、(党内有力者に)忖度する」が横行しているのではないかと思います。こうした感覚になると、国民の目には強引と映ることも、本人たちにとっては何を言っているのかになるのでしょう。

 そうなってしまえば、責任を感じることもないでしょうし、自らを律することもなくなっていくのではないでしょうか。

 政治家たちがそうであるから、官僚たちもそれに染まり、民間もそれに従わざるを得なくなってしまうような気がしてなりません。それではどこもかしこも国民不在です。こうして重い負担が生まれているのでしょうか。

 

「参考文書」

河野デジタル相 “自身を処分” マイナンバーめぐるトラブルで | NHK | マイナンバー

マイナンバー普及は見切り発車 制度不備で不信拡大 - 産経ニュース

1950年代の防衛論争と憲法解釈変更という宿痾【戦後保守政治の裏側 ㉒】:時事ドットコム