「ふてほど」、TBS金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」の略称が今年の新語・流行語大賞 年間大賞に選ばれました。
昭和のおじさん「ふてほど」に流行語大賞…阿部サダヲさん「幅広い世代に響いたのかな」 : 読売新聞
阿部サダヲさんが演じる「昭和のおじさん」がコンプライアンスが重視される令和にタイムスリップ、不適切な言動を繰り返し、現代社会の生きづらさに物申す内容だったといいます。ドラマは毎回、「多様性」「働き方改革」「セクハラ」「既読スルー」「ルッキズム」「不倫」「分類」、「寛容」などをテーマにしていたそうです。その中で昭和と令和のギャップなどをネタにして、令和の人々に考えるヒントを与えたといいます。
時代が進んで少しずつ良い方向に変わっているはずなのに、なぜか「モヤっとする」ことが増える令和の時代。価値観が変容するのに、人の心が追いつかないからなのでしょうか。それは何も日本ばかりではなく、世界においても同様なようです。
戒厳令
韓国の戒厳令騒動にはびっくりです。日本と同じように少数与党の大統領が窮地に追い込まれて突飛な行動に出たということのようです。危険なことでもあり、不適切な対応だったといってもいいのでしょう。
South Korea martial law: Fearless woman grabs soldier's gun
これが惨事につながらずに済んだのも少々驚きです。危険な不適切な賭けに出ながらも踏み越えてはならない一線は守られたようです。それぞれが大人の対応ができているということなのでしょうか。ただ政治の質は日本と似たり寄ったりのようですが。
国会で野党に多数を握られ、政権運営は不安定な状況にあった。政策的な歩み寄りは見られず、自身のスキャンダルを巡る野党側の攻勢で支持率は低迷した。政治的な分断が「非常戒厳」に打って出た重要な要因の一つとみられる。(出所:日本経済新聞)
韓国の尹錫悦大統領、スキャンダル攻勢受け窮地に 支持率は17% - 日本経済新聞
政治スタイルは日本と異なるようです。「対決より解決」ではなく、徹底的に対決というというところでしょうか。民主主義にとってどちらがよいのかと考えさせられます。
強権政治
しかし、政治の乱れ、権力者の強権的な姿勢が世界共通になってきていそうです。
陸海空に異変、ロシア関与か 「ハイブリッド戦争」警戒―欧州:時事ドットコム
ロシア プーチン大統領は欧州に「ハイブリッド戦争」を仕掛け、社会をかき乱して恐怖を植え付け、ウクライナ支援を後退させようとしているようです。決定な証拠はないようですが、相次ぐ異様な事件や事故にロシアの関与が疑われるといいます
イスラエル ネタニヤフ首相の強権的で強硬な姿勢も相変わらずのようです。
ネタニヤフ首相 “戦争終わらせる用意ない” ガザ地区めぐり | NHK | レバノン
来年1月にトランプ政権が誕生し、もう一枚強権的なカードが加わることで、世界がどんな風に変わっていくのかと心配になります。
論語に学ぶ
中庸の徳為る、其れ至れるかな。民 鮮(すく)なきこと久し。(「雍也第六」29)
「中庸」とは、偏りがなく、過不足もなく、調和がとれていることを意味します。
不足も余分もなく、適当にバランスよく行動できるということは、人徳としては最高のものです。しかし、そのような人を見ることは少なくなりましたと孔子はいいました。
孔子は、直情径行をいやしみ、俗をおどろかす社会において突出するような行為をきらっていたといいます。
こんな世界なのですから、日本はぶれずに日本らしくあって欲しいものです。
トランプ復活 今こそ日本は国際秩序の守護神に:日経ビジネス電子版
しかし、今の社会の乱れ具合からして日本も相当危うそうな気もします。SNS界隈ではいまだに兵庫県知事選が尾を引きずっています。強権的な権力者ではなく、威厳ある態度を示すことができる者が上に立てば状況は異なるものになりそうなのですが。
斎藤元彦知事は「人ごとのような対応」疑惑追及「報道特集」に反響「恐ろしいことが起きている」 - 芸能 : 日刊スポーツ
選挙制度の悪用も気になります。怪しげな政党の党首がSNSで怪しげな言動を繰り返し、直情径行で人々を惑わしています。「選挙で売名」、「2馬力選挙」、異常事態です。
なんだかなと思うようなことばかりです。まったくもってひどいあり様です。令和の「ふてほど」は昭和のそれよりたちが悪そうです。
「N国は反社会的カルト集団」の投稿、違法と認めず 東京地裁判決:朝日新聞デジタル
なぜこんな社会が出来上がってしまったのでしょうか。複合要因なのでしょうが、やはり権力者の影響が大きかったりするのでしょうか。
曲がりなりにも民主主義体制なのですから、結局、私たちの行動で社会を動かしていくしかないようです。
「参考文書」
【解説】 韓国大統領は何を考えていたのか 裏目に出た「非常戒厳」 - BBCニュース
韓国国会に突入した戒厳軍、主要政治家の拘束を試みる…野党が非難 写真枚 国際ニュース:AFPBB News
N党立花氏が大阪・泉大津市長選に出馬意向、来月投開票 南あわじ市長選にも立候補の意向 - 産経ニュース
立花氏と斎藤氏、「実質2馬力」の兵庫県知事選 専門家は疑問も [兵庫県]:朝日新聞デジタル
立花孝志氏が刑事告発へ 斎藤元彦知事を刑事告発した弁護士を/芸能/デイリースポーツ online