早くも来年4月に任期満了となる日本銀行の黒田総裁の後任の予想が始まっている。雨宮副総裁と中曽宏大和総研理事長(前副総裁)がエコノミストの間では有力な候補とみられているとブルームバーグが報じる。
次期日銀総裁は雨宮氏と中曽氏が有力、正常化へ実務重視-サーベイ - Bloomberg
日銀出身の雨宮氏と中曽氏が有力視されるのは、次期総裁が金融政策の正常化を含めて実務的にも難しい対応を迫られるとの見方が背景にある。(出所:ブルームバーグ)
黒田総裁は2013年の就任以降、2%の物価安定目標の実現を目指し、黒田バズーカと称して大胆な金融政策を繰り広げ異例の金融緩和を続けてきた。
また、これまでは、日銀の政策委員会の人事でも、積極的な金融緩和でデフレ脱却を目指すリフレ派が起用されることが多かったという。過去の経済政策の名残りだったのだろう。
ブルームバーグによると、エコノミストたちは「岸田政権では日銀人事に対するスタンスが、リフレ派一辺倒からバランスを取る方向にシフトしている可能性があり注視している」、「政府は参議院選挙を控え、物価高を抑制すべく円安是正を希望しており、政府と日銀の間の温度差が目立つ」などと指摘しているという。政府がタカ派(金融正常化)、中央銀行(日銀)がハト派という対立は異例という。
米コロンビア大学で講演した黒田総裁は、原油高によるガソリン価格の上昇など、供給ショックによる物価への「直接的影響」に対しては、金融政策では対応しないとの基本方針を示したという。
再送-今回の資源高が賃金・物価の持続的上昇招く可能性低い=日銀総裁 | ロイター
資源価格上昇を通じた交易利得の減少が、所得の減少を通じて国内需要に下押しの影響を与える点を強調。金融政策の果たすべき役割は緩和的な金融環境を提供することであり、それによって新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による下押し圧力も残る日本経済の本格回復を後押しすることだと表明した。(出所:ロイター)
論理はあったのだろうが、その理に従ったままでよいのだろうか。
論語に学ぶ
觚(こ)觚ならず。觚ならんや、觚ならんや。(「雍也第六」25)
「近ごろの觚は、正式の觚ではない。觚なのか、觚なのか」と孔子が言ったという。
この章は名実の不一致のことを指摘しているという。
「觚」は、酒杯のことで、飲み口が円ではなくて、六角形であることが正式であって、それは礼儀を節目ごとに忘れず、また乱酔するなという暗示であったという。しかし、六角に作るのが技術的に面倒ということもあり、正式の形の製品がなくなり、形式と内容が一致することがなくなったという。
異次元な対応も一時であれば、効果があるのかもしれない。しかし、それを闇雲に続ければ乱酔する事態になってはいないだろうか。
「名実」とは、名声と功績。評判と実際などを意味する。「功成り名遂げる」になってもらいたい。
いよいよGWゴールデンウイークが始まる。久々に行動制限もなくなり、活気づくと予想されているという。旅行などで遠出を計画する人も増え、これまで抑制されていた需要が噴き出し、消費は久々に活況になるとみられるとロイターが報じる。
アングル:大型連休「最後の宴」か、止まらぬ物価高 構える消費者 | ロイター
物価上昇の足音が日増しに高まる中、消費者マインドにはすでに陰りの兆候も出ている。専門家からは、この連休が年内「最後の宴」になるとの声も上がっている。(出所:ロイター)
日銀だけの問題ではないのだろうが、一向に明るい兆しがない。日銀がひとり乱酔しているのではなかろうか。
「参考文書」
日銀審議委員に岡三証・高田氏と三井住友銀・田村氏-政府提示 - Bloomberg
アングル:史上初の世界同時「量的引き締め」、市場に新たなリスク | ロイター