「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

【夫の三桓の子孫 微う】Vol.423

 

孔子曰わく、禄(ろく)の公室を去ること五世(ごせい)。政(まつりごと)の大夫に逮(およ)びて四世(しせい)。故に夫(か)の三桓(さんかん)の子孫 微(おとろ)う(「季氏第十六」3)

 

(解説)

孔子はこう述べた。「臣下の待遇(棒禄)を決定することが魯国の君上に置いてできなくなってもう五代。国政が重臣に握られて四代を経てきた。だから、かの三桓たちの子孫の力が衰えてきた」。論語 加地伸行

 

「禄」、臣下百官の棒禄

「公室」、諸侯のこと。ここでは魯国のこと。

「大夫」、ここでは季氏のこと。

 

 

 「三桓」、孟孫氏、叔孫氏、季孫氏のこと。魯国の臣下ながら実力者であった。

 魯君とこの三家との間には絶えず対立する緊張関係があったといわれ、孔子は魯君のために働こうと思っても、実質的には三家と妥協しながら、君主の地位や力を高めようとした。

 

dsupplying.hatenadiary.jp

  

 どこかの国の政において、政府が官僚の人事権を掌握するようになった。箍が緩むと、天子気取りで、色々なことができてしまうのかもしれない。今年は実施されなかったが、○○を見る会など、その好例なのかもしれない。そうした驕りが見えてくると、やがて人心は離反していく。

 

(参考文献)  

論語 増補版 (講談社学術文庫)

論語 増補版 (講談社学術文庫)

  • 作者:加地 伸行
  • 発売日: 2009/09/10
  • メディア: 文庫
 
論語 (ちくま文庫)

論語 (ちくま文庫)

  • 作者:桑原 武夫
  • 発売日: 1985/12/01
  • メディア: 文庫