「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

【公叔文子の臣大夫の僎、文子と同じく公に升る。子 之を聞きて曰わく、以て文と為す可し】 Vol.352

 

公叔文子(こうしゅくぶんし)の臣大夫の僎(せん)、文子と同じく公に升(のぼ)る。子 之を聞きて曰わく、以て文と為す可し、と。(「憲問第十四」18)

 

  (解説)

かつて衛国の今は亡きは公叔文の家臣であった僎が、文子と同じく衛国の政庁に立った。この話を聞いた孔子は「そのような人こそ、諡としてまさに文がふさわしい」と。論語 加地伸行

 

 公叔文子が国君に僎をすぐれた人物として推挙し、大夫に任ぜられたという。そればかりでなく、公叔文子は彼を同僚としていたという。

 公叔文子、諡(おくりな)に「文」とつく。諡は生前のあり方を表現して贈るという。

「文」、こめられる意味に六種あり、等級づけられているという。第二等の文は、道徳博く厚しだという。

 

 

 「関連文書」 

dsupplying.hatenadiary.jp

 

 

 

 (参考文献)  

論語 増補版 (講談社学術文庫)

論語 増補版 (講談社学術文庫)

 
論語 (ちくま文庫)

論語 (ちくま文庫)

  • 作者:桑原 武夫
  • 発売日: 1985/12/01
  • メディア: 文庫