「論語を現代に活かす」 時代を超えて読まれた名著

未来はすべて次なる世代のためにある

論語と算盤

【習慣を上手に利用する】コロナ渦を怒らずにやり過ごす知恵 ~論語と算盤 #10

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【天道は是か非か】凹む内閣支持率、グリーンウォッシュに勤しむ企業 ~論語と算盤 #9

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【誠、実益のある徳行】商人にも「誠」はあるか ~武士道 #7

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【大谷翔平と論語と算盤】その活躍は渋沢栄一から学んだ常識か ~論語と算盤 #8

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

4度目の緊急事態宣言と無観客のオリンピック【怒りを遷さず、過ちを弐びせず】~論語と算盤 #7

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

残念、鬼滅の刃制作会社が脱税【マナーを学べば誠実に近づく】~論語と算盤 #6

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【気候変動 その逆境を生きる知恵】~論語と算盤 #5(フランスから帰ったきた栄一と逆境)

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【有言実行の人、故中西前経団連会長】~論語と算盤 #4(栄一がフランスで学んだ平等と適材適所)

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【栄一と家康の遺訓】時代の児といわれた渋沢栄一 ~論語と算盤 #3

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

日銀も気候変動対策を支援へ【渋沢栄一の私心なき資本主義を学ぶ】~論語と算盤 #2

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

危機の東芝、今求められること 【渋沢栄一が説く「士魂商才」】 ~論語と算盤 #1

SDGsやESG投資が社会に定着、世の中を善くしていこうという潮流が強まっています。「善き社会」とは何なのでしょうか。今まで以上に「倫理観」や「道徳」のスキルが求められるようになっているのかもしれません。先人たちは如何にしてそれを身につけたのでし…

【人 未だ自ら致す者有らず。必ずや親の喪か】 Vol.494

曾子(そうし)曰わく、吾(われ)諸(これ)を夫子(ふうし)に聞けり。人 未だ自ら致す者有らず。必ずや親の喪か。(「子張第十九」17) (解説) 曾子の言葉。「私は孔子からこのことを学んだ。人間は、自然とまごころを尽くすということはなかなかない。…

【一を問いて三を得たり。詩を聞き礼を聞き、又君子の其の子を遠ざくるを聞けり】 Vol.433

陳亢(ちんこう) 伯魚(はくぎょ)に問いて曰わく、子も亦(また)異聞(いぶん)有るか、と。対(こた)えて曰わく、未(いま)だし。嘗(かつ)て独り立てり。鯉(り) 趨(こばし)りて庭を過ぐ。曰わく、詩を学びたるか、と。対えて曰わく、未だし。詩…

【誠に富を以てせず、亦祗に異を以てす】 Vol.432

斉(せい)の景公(けいこう) 馬千駟(せんし)有り。死するの日、民 徳として称(ほ)むる無し。伯夷(はくい)、叔斉(しゅくせい)は首陽(しゅよう)の下(もと)に餓(う)う。民 今に到るまで之を称む。誠に富を以てせず、亦(また)祗(まさ)に異を…

【君子に九思有り】「得を見ては義を思う」 Vol.430

孔子曰わく、君子に九思(きゅうし)有り。視(し)には明を思い、聴(ちょう)には聡(そう)を思い、色(しき)には温を思い、貌(ぼう)には恭を思い、言には忠を思い、事(じ)には敬を思い、疑(ぎ)には問(もん)を思い、忿(ふん)には難を思い、得(…

【古の学ぶ者は己の為にし、今の学ぶ者は人の為にす】 Vol.358

子曰わく、古(いにしえ)の学ぶ者は己の為にし、今の学ぶ者は人の為にす。(「憲問第十四」24) (解説) 孔子の教え。「昔の学徒は、自己を鍛えるために学ぶことに努めていた。今の学徒は、他人から名声を得るために学び努めている」。(論語 加地伸行) …

【如し王者有らば、必ず世にして而る後に仁ならん】 Vol.317

子曰わく、如(も)し王者有らば、必ず世にして而(しか)る後に仁ならん。(「子路第十三」12) (解説) 孔子の教え。もし王者があるとするならば、きっと三十年にしてあまねく人の道を守る社会となるであろう。(論語 加地伸行) 「世」、俗体では「丗」…